苔盆栽のワークショップ

苔盆景3
木の箱につくる苔盆栽の講座
  
日時 7月2日(土) 10時半~12時
場所 hacco 足利市通5-3212 昭栄家具センタービル1F
講師 みどりや和草 大島恵先生 
     書籍 「苔のある生活」の監修等、苔と盆栽について多方面のメディアでも活躍されていらっしゃいます。
料金 3240円(税込)

haccoがつくった,水漏れしないよう加工をほどこした白木の箱に苔盆栽をつくり
お持ち帰りいただきます。

大島先生が当日は、苔盆栽の作り方、苔の育て方等をお話しくださいます。

白木と苔の緑で涼風景を。

お申込みの方は、メール info@tatehiko.jp までお名前、連絡先、参加人数をおしらせください。




スポンサーサイト



麹の講座 のお申込み状況


  麹の講座お申込み状況
  
7月の講座 残席 2
10月と11月の麹の講座は、満席となりました。
 ありがとうございました。
      

おしらせ

【講座の残席のおしらせ】

麹の講座の7月6日の講座の残席は、あと2席となりました。

苔盆栽の残席は、まだあります。こちらも応募お待ちしております。

麹の講座の参加募集もおしらせ

PC022138_20160609142154531.jpg

【麹の講座の参加募集のおしらせ】
発酵ライフアドバイザー青木恵美子先生の麹の料理講座を開催いたします。
hacco kichen studioにて木の箱や調理道具等を使いながら料理を学んでいただきます。
先日の「麹の体験講座」は、参加された方々から大変好評でした。
今回の講座は、更に、麹を使った料理を深く学んでいただくため本年度3回にわけて開催いたします。
どの回からスタートしても、興味のある講座だけ参加しても大丈夫です。
ただし、全ての講座は、定員6名といたします。

 
7月6日(水)10時半~13時半
・塩麹の作り方、塩麹の活用
ピタパン 塩麹サルサソース 塩麹キャロットラペ 
塩麹ビシソワーズ フルーツマリネ

 
10月5日(水)10時半~13時半
・甘酒の作り方 甘酒の活用
簡単カレー 甘酒ラッシー 即席キムチ 甘酒プリン


11月9日(水)10時半~13時半
・甘酒・塩麹を使ったオリジナル調味料
肉みそ風ライス、甘酒ドレッシング、麹バーニャカウダ
甘酒ティラミス

場所は、hacco kichien studio
金額 ・各回毎のお支払の場合
     5000円/1回 (税込)
   ・3回分一括支払いの場合
     13500円(税込)

入金後のキャンセルの場合、ご返金いたしかねますので、ご了承ください。参加ご希望の方は、メールinfo@tatehiko.jpまで
お名前 ご住所、電話番号、参加される講座の日時を
お知らせください。追って振込先等こちらからご連絡いたします。

ワークショップの参加募集のおしらせ

koke
重箱でつくる苔盆栽の講座
 夏の涼風景を重箱につめてみませんか

日時 7月2日(土)
     10時半~12時
場所 hacco
足利市通5-3212
     ㈱昭栄家具センタービル1F
料金 3240円(税込)

内容 木の箱にヤマゴケを中心にいろいろな種類の 苔を使って、鉢に風景を作ります。
石や植物なども添えて。 また、水やりや置き場所など日ごろの管理方法などもおしえていただきます。
埼玉県熊谷市苔・盆栽専門店 みどり屋・和草さんから講師をお招きして、苔の楽しみ方をおしえていただきます。

 参加ご希望の方は、メール info@tatehiko.jp まで
お名前、参加人数、ご連絡先を明記の上メールくださいませ。

麹の講座

本日「麹の講座」開催されました。
15人の方がご参加lくださりました。
ありがとうございました。
やはり、発酵マイスター青木先生の講座は、
大変好評です。
奥が深く、とても勉強になります。

米麹でつくる甘酒を使ってパンケーキをつくり、
古代米で作るチョコデップ、レモン汁をいれた甘酒
豆乳クリームを添えて、「建彦木工」の木の箱に彩りよく
盛り付けいたしました。お砂糖を使っていないことを忘れてしまう
スイーツでした。
来月は、いよいよ本格的に発酵食品の料理講座を開催いたします。
追ってご案内いたします。P6043241.jpg

ワークショップのおしらせ

【ワークショップ参加募集のご案内】
約4年前からhaccoとしてうまれかわってから、
家具のオーダーのできる店、
こだわりの生活道具を販売する店として
多くの方々から支えられ、少しずつですが、成長してまいりました。
6月からは、月に2回土曜日の営業日を増やし、
ワークショップや講座等を開催しながら、
haccoがおすすめする道具や食材、
ライフスタイルをご紹介していきたいと思っております。

【麹の体験講座】
麹には、多くの酵素が含まれております。
女性にとって嬉しい成分であるビタミン類を生成する働きがあり、
消化のサポートをする働きがあることから、美容健康面でえも注目されております。
今回、麹からつくる万能調味料としてしられる「甘酒」をつかって美肌と美白を体験してみませんか。

  日時 平成28年6月4日(土)
  時間 10時半~12時
  場所 hacco kichien studio
(駐車場は、hacco店舗裏)
  会費 1500円
  講師 青木恵美さん 
    発酵ライフアドバイザー・栄養士・マクロビオティック料理家
  
1、麹を取り入れた生活
    2、甘酒試食会
    3、調味料として甘酒を使った簡単スイーツつくり
    4、甘酒デップ作り 
        試食会のレシピ付き

参加ご希望の方は、メール  info@tatehiko.jpまで
参加人数 、お名前を明記の上おしらせ下さいませ。

kouji_img01.jpg

おしらせ

本日、都合により14時までの営業となります。
急なおしらせで大変申し訳ございません。

ててて見本市出展中

昨日から「ててて見本市2016」
haccoにて販売しております
「建彦木工」で出展しております。
2月3日~5日まで、
東雲tolotにて開催されております

お知らせ

【オープンデイのお知らせ】
2月のオープンデイは、
2月12日.18日.19日.26日
11時~17時となりまし。
尚、本日と明日の木曜日、金曜日は、
店主出張のためお休みとなります。
上記以外のご来店ご希望のお客様は、
遠慮なくご連絡くださいませ。
店主携帯090-8346-7026
本社工場0284-64-7968

営業日のおしらせ

以前のおしらせにもお伝えいたしましたが、
明日の木曜日は、
Open dayの日でが、
お休みとなります。
ご注意くださいませ。

リブ皿入荷

山本順子さんのリブ皿入荷いたしました。

慌ただし朝に梅干しとおかゆをいただく。
順子さんのリブ皿が凛とした空気を作ってくれます。
大・中・小・ミニと揃えております。

普段芸術的な作風で各地で個展を行っておりますが、
このリブ皿は、使いやすく、お料理をひきたててくれます。

営業日のおしらせ

お正月の準備でお忙しいこととおもいます
haccoの今年最後の営業のおしらせです。12月26日(土曜日)13時~17時openいたします。是非お待ちしております。
尚、年明けは、1月8日から営業いたします。
1月のopen day
1月8.14.15.22.28.29日
他日時に見学ご希望の方は、お気軽にご連絡くださいませ。📞090-8346-7026
本社工場の営業日
12月30日~1月4日まで冬季休みいただきます。1月5日より通常営業しておりますのでこちらからも受けたまります
📞0284-64-7968

ものつくりの気持ち

haccoの職人さん達は、スゴイのです。haccoの工場では、昼休みにも機械の音が聞こえます。昼食を食べ終わると、自分の作りたいものを工場内の端材を使って作っている職人がかわるがわるいます。趣味の釣り道具を作ったり、小物を作ったり。そうしているうちに想像以上に技術も向上しています。余分に作ったから、評判もいいのですよ、と、持ってきてくれたものにものつくりの気持ちがつまっているきがする。時々彼らがそうして思い思いに作ったものがお店に時々あるかもしれないです。けっこう掘り出しものもあるかもしれないですよ。

ワークショップのお知らせ 「マクロビのお節作り講座」参加募集

ワークショップのお知らせ

「マクロビのお節作り講座」
haccoから見える織姫山もとうとう緑から黄金色にかわりつつあります。11月に入り、ひと足早いお正月の支度のご案内です。
来年のお節のメニューは、きまりましたでしょうか。ついついたべすぎてしまうお正月にマクロビのお節は、いかがでしょうか。
マクロビ食で心も体もすっきりして新しい年をむかえましょう。
栄養士でもあり、マクロビオティックアドバイザーでもある青木恵美子さんを講師に招き、お雑煮も含め全部で8品のマクロビのお節を料理を教えていただきます。できあがったお節は、建彦木工の「彫る箱」や「組む箱」に思い思いに詰めていただき、皆様とたのしくいただきませんか。
チェリー材の無垢のキッチンスタジオhacco kitchenにてお待ちしております。

日時 : 12月2日(水曜日) 10:30~14:00
場所 : hacco   足利市通5-3212昭栄家具センタービル1F
参加費 : 5800円 (税込) 8品+コーヒー
定員 : 10人
持ち物 : 包丁、エプロン、三角巾、筆記具、スリッパ
お申込みは、メールinfo@tatehiko.jp までもしくは、電話090-8346-7026まで

「青木恵美子さんプロフィール」
栄養士、マクロビオティックアドバイザー(リマクッキングスクール師範科卒)
大平町にて料理&教室なのはなnatural cookingを主宰、食品会社の研究所にて開発に携わり、最近では、食品アドバイザーの資格取得。http://ameblo.jp/nanohanacok/osechi2

アトリエmadoアート展

先日の『アトリエmadoアート展』には、たくさんの方にお越しいただきありがとうございます。個性あふれる子供達の作品とhaccoにある木製品の家具や小物とがお互い引き立てあいながらとても居心地いい空間をつくりだしておりました。haccoでは、今後、様々な企画展や小さなワークショップを開催していこうと思います。FBでも同時に告知いたしますので、そちらものぞいてみてください。

企画展のおしらせです。

アトリエmadoアート展のおしらせ。 日時 9月17日(木曜日)~20日(日曜日) 11時~17時 場所 hacco店内 三木素子さん主宰の子供のためのアート教室の子供達の作品は、自由にのびのびとした表現の作品です。大人の枠を超えた表現力にただただ驚くばかり皆様是非お越し下さい。 土日は、木の端材を使ったワークショップを数量限定でご用意しております。

東京インターナショナルギフトショーへ出展

9月2日~9月4日までビッグサイトにて東京インターナショナルギフトショーへ出展しております。

今回は、新作のヒノキ材での商品も発表しております。是非お立ち寄りくださいませ。西館1階 西2 2233

お礼

8月に仙台三越さんにて「建彦木工」企画展示をいたしました。沢山の方に見ていただきました。ありがとうございました。 カッティングボードの蜜蝋メンテナンスを丁寧に聞いていただき、蜜蝋ワックスと一緒に購入していただく方が多かっようです。建彦木工をメンテナンスをしながら丁寧に使っていただき、風合いをだしていただけるとうれしいですね。

お知らせで

暑かった夏から、過ごしやすい日となりました。
8月は、仙台三越さんへ企画展出展等でショールームのオープンも不定期となりご迷惑をお掛けいたしました。

9月の予定をおしらせします。
9月2日~9月4日まで東京インターナショナルギフトショーへ出展しており、
ショールームは、その間お休みとなります。
下記がオープンデイとなります。
9月10日.11日
9月17日.18日.19日.20日
アトリエマドの美術展を開催中
9月24日.25日

時間 11時~17時

上記以外の日時ご希望の方は、本社工場へご連絡くださいませ。ご対応いたします。 0284-64-7968

お知らせ

夏期休業のお知らせ

13日~16日までhacco並びに本社工場は、夏期休業となります。ご迷惑おかけいたします。
又、8月のhaccoの営業ですが、予約制となります。まずは、ご連絡ください。
本社工場0284-64-7968
ご迷惑おかけいたします。

お知らせ

おそれいりますが、本日お店オープンデイですが、カタログ作成撮影のためお休みとなります。ご迷惑おかけいたします。

お知らせ

本日は、店オープンデイですが、店主出張のためお休み今します。ご迷惑おかけいたします。

営業時間の変更

すごい雨です。
本日台風のため3時30分までの営業といたします。

お知らせ

急ではございますが、本日は、haccoお休みさせていただきます。ご迷惑おかけいたします。尚、本社工場は、通常通り営業しております。急用の方はそちらへご連絡ください。
明日は、通常通り営業いたします。

お知らせ

今週は、ぬり絵展開催のため金曜日まで営業しております。尚、ぬり絵展は、水曜日までです。お待ちしております。

本日は、足利市では、ペタンコ祭りなるものが開催されております。
300年以上も続いている伝統行事があることは誇りですね。

おしらせ

ぬり絵の時間
2ぬり絵の時間
コトコト vol.3でのワークショップ「イラストレーターかわぐちいつこさんのぬり絵の時間」にたくさんの方にご参加いただきました。
思い思いに色をつけ、今ににも妖精たちが動き出す予感。
その時の作品を15人以上の方が展示してくださいます。
皆様個性あふれる作品にしあがっております。 
おさそいあわせのうえご覧ください。
会期中は、haccoは、休まず営業しております。

     ぬり絵の時間 ぬり絵展

   場所   hacco 足利市通5-3212 (株)昭栄家具センタービル1F
   日時   5月28日(木曜日)~6月3日(水曜日)
           11時~17時  会期中は、無休です。

   当日の連絡先 0284-21-2757

   

ご報告



5月16日に開催されたコトコトvol3無事に終了いたしました。
当日の朝の雨に少し不安な気持ちでしたが、tricolorさんの11時のオープニングの音楽と同時にたくさんのお客様で店内いっぱいとなりその不安も吹き飛びました。すぐにワークショップぬり絵の時間もいっぱいとなり、ピザ釜の温度も上がり、お客様もヒートアップ。
外では、バルーンの中で子供達がおおはしゃぎし、小さいお子様から大人まで一日中楽しんでいらっしゃいました。
12時からのtricolorさんのLiveに盛り上がり、終了と同時にアンコールがかかり、最後にマッサンの曲でしめくくりました。その後は、織姫山からの風で店内が爽やかな空気に包まれ皆様くつろいだ様子。コトコトも今回で3回目となります。多くの方々に来ていただき感謝でいっぱいです。そして、イベントに出店してくださった方、関わってくださった方本当にありがとうございます。
hacco 職人及びスタッフ一同

コトコト くらしのコト こだわりのコト Vol.3 

cotocot_a小

cotocoto_f小
cotocoto_g小

「コトコト くらしのコト こだわりのコト」開催のおしらせ

今月の5月16日 (土)に「ことこと くらしのコト こだわりのコト」を開催いたします。
三回目となる今回は、haccoの店舗内と店舗裏の工場跡地でおこないます。 

            日時 5月16日 (土曜日)
                 11時~15時 
            場所 足利市通5-3212 (株)昭栄家具センタービル1F
                  hacco

日頃の感謝をこめてこだわりの「衣・食・住・コト」を集めました。
美味しいものを食べて、楽しくすてきなライブを聞きながらのんびりとおすごしください。
                        職人・スタッフ一同お待ちしております。


LIVE
tricolor  3人のアイルランド音楽家です。
NHK連続テレビ小説「マッサン」の音楽に参加し
先日アルバム「旅にまつわる物語」を発売いたしました。
とても心地よい音楽です。

WORKSHOP
そらのほし農園さんによるお餅つき
インテリアギャラリーエミさんによるカルトナージュ
かわぐちいつこさんによる「ぬりえの時間」・・あのすてきなぬりえが再び

出展者さん
自家焙煎 福伝珈琲店
なのはな (マクロビ料理)
マミーズカフェ (マクロビスープ)
ふくしまや (和菓子)
カフェブロッサム 
ともくさ農園
そらのほし農園
カフェブロッサム(ベーグル他)

shuan WICA GROCERY (天然素材の衣 夏の帽子)
sou (オーガニック布小物)
花の店 WOOD SPOON (ブーケ)
hyannis (アメリカンアンティークス)
hacco (木とガラスと天然素材の生活道具)

午後から幸手市の人気のパン屋さんcimaiさんのパンを販売いたします。